米作り

米作り

籾付きの米の画期的活用法

籾殻付きのお米があるんだけど、どうしたらいいかわからないと、困っている人に、なんと、目からうろこの画期的活用法情報を入手しました!バケツ稲でちょっとだけ収穫した大切なお米。稲刈り体験でもらってきちゃった、稲穂のままの米。ときめくけれど、どう...
米作り

究極の安心?100%人力で米づくりする7つのメリット

今年は、オーナーさんの田んぼの横で、小さなMY田んぼさせてもらうのですが、それとは別にグループでお米をつくるサークル活動のようなものに所属しています。先日そちらの作業に行ってきたので、ご紹介どこでやってるの?場所は鍼灸院のある茨木市の北のは...
米作り

手作業で脱穀・籾摺りしてたらスズメになりたくなった話

去年、オーナーさんの田んぼの端っこで、もらった種もみから発芽した種類のわからないお米を育てていました。種類がわからなかったので、オーナーさんのお米とは別に手で刈り、天日干しをしました。天日でほした一抱え程の稲の束ですそしてそこから手作業で脱...
米作り

素人がミニ田んぼで稲の多年草化栽培に挑戦!

ズブの素人ですが!米づくりやります!しかも、普通の米作りじゃない!多年草化に挑戦します。2024年は古民家オーナーさんの米作りをお手伝いする程度だった私ですが。2025年は自分で米作りに挑戦します。と大風呂敷を広げましたが、作るのは5~6㎡...
米作り

アラフィフ女子でもできた!ミニ田んぼの作り方

お米作りをしたい!というニーズは高まっている気がしていますが、自分には無理、と思っている人がほとんどではないでしょうか?というわけで、今回の記事はそんな無理!のハードルを少しでもさげたい、という想いから、アラフィフ独身女子の私が実際にやって...
米作り

バケツ稲はじめてみませんか?

みんな大好き日本人の主食、お米!昨今世間を騒がせているお米が、なんと自宅でつくれるとしたらやってみたくありませんか?古民家のオーナーさんの田んぼ作業のお手伝いや、その横でミニ田んぼで多年草化に挑戦させてもらっていますが、実はもう一個小さく小...