コツコツ自家採種がんばってます。
自家採種。
読んで字のごとく、自分で種を採る作業です。
地味ですが、とっても重要。
2025年は米作りに手を出してしまったせいで、畑仕事が全然追いついていませんでした。
大根に花を咲かせて種を作ったはいいけれど、軒先に干しっぱなしにして早数ヶ月。
にんじんも春にかわいい花を咲かせてくれまして、その後しっかり種を結んでくれましたが、以下同文。
米作りも一段落し、やっと落ち着いて種を取る作業に入れます。
まずは大根。
このように枝についている鞘をを枝枝から外します。

結構な量でした。

本当は次にさやから出して種にすると言う作業が必要なのですが…。
とりあえずにんじんも枝から外していく作業の方を優先します。
だって枝についたままだとかさ高いからね。
にんじんの種は小さい虫みたいで、そう思って見ると、ちょっぴり気持ち悪いです。
集合体恐怖症?の人は余り見ないほうがいいと思います。


ついでに庭の金木犀が花盛り。
せっかくなので、花をとってお酒につけてみようと思い立ち枝を切って花を取るとるとる。

結局やる予定じゃなかった金木犀の花の採取をしていたせいで、大根の種をさやから外す作業はできませんでした。

大体、予定していなかった作業を取り入れて、予定していた作業が終わらないパターンにはまる。
終わりなき農作業です。
あれもしたいこれもしたい欲にまみれる秋です。


