自給農野菜の赤ちゃん成長中 先日のブログで、発芽したばかりの玉ねぎを紹介しましたが、だんだん発芽が揃ってきました。双葉がぴょこっと開く、わかりやすい「芽」という感じではなく、1本が折れ曲がってぐぐっと上がってくる様子がなんとも奇妙。この後立ち上がって、ぴんとした1本の...2023.10.21自給農
猫私の猫歴史①初めて猫を飼うまで 鍼灸師にゃつこ、なんて語っているところからお察し頂いているかもしれませんが、私は猫好き人間です。といっても、別に猫だけでなく、犬も好きですし、生き物全般興味の対象です。(でも刺すやつとかはちょっと嫌、あと家に入ってくる奴も嫌)ブログを書き始...2023.10.19猫
自給農野菜のあかちゃん 猫のあかちゃん、というか幼児?を保護してバタついていますが。野菜のあかちゃんはしずかに誕生し、ちこちこ育っています。植物ってなんて控えめなんでしょう。ああ、けなげ。特にタマネギの発芽はほんとに控えめ。ペットボトルの粗末なベッドですが、ちゃん...2023.10.18自給農
猫ゴロスリにゃんこ 昨日保護した子猫。しゃー、って言ってたので時間かけて慣らして行こうと思ってましたが。一夜明け。…ものすごい、ゴロスリちゃんでした。ありがたや。めっちゃかわいいです。ときめきの塊です。ごはんも食べて出すものもだして、よく寝てよく遊び、とっても...2023.10.18猫
猫10年ぶりの やってしまいました。10年ぶりの子猫保護。とりあえず、初期医療を受けに病院に行って、駆虫薬投与、ウィルス検査をしてもらいました。猫エイズや、猫白血病の感染症は陰性。ほっ。生後1か月程度のおんなのこ。かなり痩せていて、体重は500グラム。でも...2023.10.16猫
ごはんとおやつの自給クロックムッシュを自給してみた グルテンフリーな食生活を心がけています。なので、可能な範囲で小麦粉は控えるようにしています。といっても、我慢は嫌いなので、週末だけはパン食食べていい日にして。時々はパン屋さんに行ってときめくパンを食べています。最近たまに行ったパン屋さんで必...2023.10.15ごはんとおやつの自給
自給の仲間古民家管理はニュースポーツだ 今日は参加してるコミュニティサークルが拠点としている古民家のお手入れの日でした。隣家との間にある石垣に生えた草を刈り取る作業に参加。こういった作業を怠ると、ご近所トラブルに発展するのが田舎あるある。みんなで頑張って、せっせと草刈り。ビフォー...2023.10.14自給の仲間
自給農苗作りに挑戦! 秋冬野菜の植え付けも佳境です。秋冬野菜は種まき、植え付けの時期がとてもシビアです。春夏野菜はお日様の当たる時間が長くなっていくので、多少時期が悪くても、基本的に太陽が大好きな植物である野菜たちは、機嫌よく育ってくれますが。秋冬は反対にどんど...2023.10.13自給農
自給農とうもろこしの種がとれたよー! ブログを始めてすぐ、ずーっと記事を書くネタのお世話になってたとうもろこしの種が、とれましたー!カピカピに乾燥したとうもろこし。一粒一粒外していきますそして数えてみました。その数、約160粒!受粉に失敗したものを使いましたが、貸し農園では、使...2023.10.10自給農
自給農地を這うモリゾー 一週間ぶりの山の畑。先週助け起こしたモリゾー、もといムクナ豆。また倒れてました。まぁ予想してたけど。しかしなんだか助け起こさなくてもいい気がしてきた…。倒れても全くめげてない感じ。むしろそのままずるずると進んでいくのではないかと思わせる勢い...2023.10.09自給農