薬膳、って聞いたことありますか?
医食同源、という言葉どおり、医療と食事は密接に関連しています。
食べるもので私たちの身体は作られるのですから、その食べるものがよろしくなければ、当然身体もよろしくなくなります。
そしてまた、「健全な肉体に、健全な魂はやどる」と言われるように、身体がよろしくなければ、当然「魂」心もよろしくなくなってしまうのです。
身体も心もよろしくなくなると、たぶん、あんまりしあわせじゃないですよね。
というわけで、この食べるもの、について、学んでいただき、ご自分の生活に生かしてもらい、自分で自分の身体を整えられるようになって、幸せな生活をおくってもらいたい、という想いで、この講座をつくりました。
薬膳、というと、特殊な漢方薬のような食材をつかうイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。
たしかに、そのような薬膳もあるにはあるのですが、日常的に手に入れられないものは、生活に取り入れることはできません。
私がお伝えしたいのはそういった薬膳ではなく、日々の食事に簡単に取り入れられるもの。
そして簡単につくれるもの。
ということで、薬膳味噌汁講座、やってます。
実はすべての食材が、あなたのからだにとって「薬」になりうる性質を持っています。
その食材ごとの性質をまなび、それを取り入れ、その効果を意識しながら日々の生活を送ることで、自分の身体の変化にも気づきやすくなり、体調管理にも一役買ってくれること、間違いなしです。