猫我が家の元保護ネコ達 かわいいかわいい保護ネコ、ニコちゃんが里親様のもとに旅立ちましたが、我が家には、かわいいかわいい元保護猫達が4匹います。良い機会だから上から順にご紹介。まずはももじ17歳。ピンクが似合うファンシーなじいさん。次にまめ15歳。一番大きくてかっ...2023.11.01猫
猫保護ネコ、お届けしてきました 昨夜、子猫との「お別れ前夜症候群」による情緒不安定を原因とする混乱をきたしていた我が家。一夜明け、里親様の元へ出発です。出発前に最後の記念撮影。ちょっとおめかしです。うう、かわいい。お別れ前は、かわいいだけで泣けてきます。そうでなくても、更...2023.10.30猫
猫ジャストなう・保護ネコ活動の混乱 ここ数日。猫歴史を語ってきましたが。本日のブログは現在進行形の保護ネコ活動のことについて。明日、2週間前に保護した子猫を里親さんにお届けにいきます。実は今回の里親さんは、姉のお友達。子猫を保護する数日前に、「実は猫を飼いたいと思ってて」と話...2023.10.29猫
猫私の猫歴史④2度目の里親募集 初めての保護猫活動に失敗し、人間より猫の方が多くなってしまったわが家。猫4匹の大所帯になったその2年後、失敗は許されない里親募集に挑戦することになりました。運命的?な出会いその年、姉がバイクで車と衝突事故に遭い、意識不明になり病院に運ばれる...2023.10.29猫
猫私の猫歴史③初めての保護ネコ活動→失敗におわる Sさんから2匹の子猫を譲り受け2年、とうとう自分たちで猫を保護する時がやってきました。拾ってきたのは姉でした。仕事に行く道中、バイクで道を走っていたらちょこんと真っ黒い子猫が飛び出してきたとのこと。簡単に捕獲でき、紙袋に入れて連れて帰ってき...2023.10.28猫
猫私の猫歴史②保護ネコ活動との出会い 10年ぶりの子猫保護きっかけに猫歴史を振り返ってみたついでに、保護猫活動との出会いについても振り返ってみようと思います初めての保護ネコ施設最初にいわゆる保護猫施設と言うところに行ったのは、初代の猫ぷーちゃんと死別した後でした。ありし日のぷー...2023.10.26猫
自給農枝豆パラダイス 先日、農業塾の仲間でBBQをしたのですが、その際お仲間の一人が、自分の畑でとれた枝豆と、自分の畑の近くではたけをやってるお兄ちゃんがくれたという枝豆を、茹でて持ってきてくれました。お兄ちゃんがくれたのは、なんと黒枝豆。高級品やん!とよろこん...2023.10.25自給農
自給農秋の畑その後 また山の畑に行ってきました。モリゾーもとい、ムクナ豆はまた倒れていました。しかし、毎回違う方向に倒れているのはなぜなんだろう…。また助け起こしました。約1か月前に植え付けたブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワーも元気に成長。種から育てている...2023.10.25自給農
未分類おいしい実の種から木を育てたらほぼマズイ実になる!? 先日、食べた八朔の種から苗木を作ったけど、美味しくないらしい、という記事ををしましたが。読者様から理由を尋ねられ、ちょっと真面目に調べたところ。若干の誤報でした。私が農業塾で育て方を習ったのは、桃。桃って、かなり品種改良がされている果樹なの...2023.10.23未分類自給農
自給農無料の種 今年の冬の終わりに食べた八朔、金柑の種を採取して土にまいたら、八朔のみ発芽。4か月でこんな感じに成長しました。しかし…。農業塾で習った内容によると、この子を育ててもおいしい実がなる可能性はひくいとのこと。ガーン。でもかわいいしなぁ。このまま...2023.10.22自給農