自給農枝豆パラダイス 先日、農業塾の仲間でBBQをしたのですが、その際お仲間の一人が、自分の畑でとれた枝豆と、自分の畑の近くではたけをやってるお兄ちゃんがくれたという枝豆を、茹でて持ってきてくれました。お兄ちゃんがくれたのは、なんと黒枝豆。高級品やん!とよろこん...2023.10.25自給農
自給農秋の畑その後 また山の畑に行ってきました。モリゾーもとい、ムクナ豆はまた倒れていました。しかし、毎回違う方向に倒れているのはなぜなんだろう…。また助け起こしました。約1か月前に植え付けたブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワーも元気に成長。種から育てている...2023.10.25自給農
未分類おいしい実の種から木を育てたらほぼマズイ実になる!? 先日、食べた八朔の種から苗木を作ったけど、美味しくないらしい、という記事ををしましたが。読者様から理由を尋ねられ、ちょっと真面目に調べたところ。若干の誤報でした。私が農業塾で育て方を習ったのは、桃。桃って、かなり品種改良がされている果樹なの...2023.10.23未分類自給農
自給農無料の種 今年の冬の終わりに食べた八朔、金柑の種を採取して土にまいたら、八朔のみ発芽。4か月でこんな感じに成長しました。しかし…。農業塾で習った内容によると、この子を育ててもおいしい実がなる可能性はひくいとのこと。ガーン。でもかわいいしなぁ。このまま...2023.10.22自給農
自給農冷蔵庫でタワシができた この夏、ちょっと残念な出来栄えだった作物がありました。それがこのへちまちゃん。写真ではわかりにくいんですが、約10センチほどの大きさにしか成長せず、そのままの大きさで1ヵ月半以上経過したので、もうそれ以上大きくならないんだなと思い収穫しまし...2023.10.21自給農
自給農野菜の赤ちゃん成長中 先日のブログで、発芽したばかりの玉ねぎを紹介しましたが、だんだん発芽が揃ってきました。双葉がぴょこっと開く、わかりやすい「芽」という感じではなく、1本が折れ曲がってぐぐっと上がってくる様子がなんとも奇妙。この後立ち上がって、ぴんとした1本の...2023.10.21自給農
猫私の猫歴史①初めて猫を飼うまで 鍼灸師にゃつこ、なんて語っているところからお察し頂いているかもしれませんが、私は猫好き人間です。といっても、別に猫だけでなく、犬も好きですし、生き物全般興味の対象です。(でも刺すやつとかはちょっと嫌、あと家に入ってくる奴も嫌)ブログを書き始...2023.10.19猫
自給農野菜のあかちゃん 猫のあかちゃん、というか幼児?を保護してバタついていますが。野菜のあかちゃんはしずかに誕生し、ちこちこ育っています。植物ってなんて控えめなんでしょう。ああ、けなげ。特にタマネギの発芽はほんとに控えめ。ペットボトルの粗末なベッドですが、ちゃん...2023.10.18自給農
猫ゴロスリにゃんこ 昨日保護した子猫。しゃー、って言ってたので時間かけて慣らして行こうと思ってましたが。一夜明け。…ものすごい、ゴロスリちゃんでした。ありがたや。めっちゃかわいいです。ときめきの塊です。ごはんも食べて出すものもだして、よく寝てよく遊び、とっても...2023.10.18猫
猫10年ぶりの やってしまいました。10年ぶりの子猫保護。とりあえず、初期医療を受けに病院に行って、駆虫薬投与、ウィルス検査をしてもらいました。猫エイズや、猫白血病の感染症は陰性。ほっ。生後1か月程度のおんなのこ。かなり痩せていて、体重は500グラム。でも...2023.10.16猫