ごはんとおやつの自給国産レモンの季節がきたよ 先日和歌山に行ったとき、産直市場で国産レモンを発見。キタキタ、やっときた、国産レモンの季節~。で、うれしくなって、買っちゃいました3個入りパックを3つ。和歌山ってミカンのイメージ強いと思いますが、ほんとに各種フルーツがありましてですね。だい...2023.11.05ごはんとおやつの自給
猫私の猫歴史⑥そして誓いは破られた はじめての保護猫活動から、合計6匹の子猫を里子に出すことに成功した私たち。それくらいやれば、大体手慣れてくるものだろう、なんて思われるかもしれませんが、里親探しはそんなに甘いものではありませんでした。TNRを率先してやってくれるご近所さんも...2023.11.04猫
猫私の猫歴史⑤はじめてのTNR 1組目の姉妹猫を、超ハイレベルな(だからランク付けするなって話)神様みたいな里親様におわたしできた、その半年後。また1匹の子猫を保護。しかしこの子は、なんとラッキーなことに、最初の里親様が引き受けてくださることに。「実は拾っちゃったんです」...2023.11.02猫
自給農豆の収穫どきがわからない いよいよ11月。実りの秋も終盤ですね。私の畑での最近の収穫といえば間引き菜がメイン。そしてイマイチ収穫のタイミングがよくわからない、この人。いやこの豆。とこの豆。というわけで、とりあえず、とってみた。そして開いてみた。ムクナ豆はなんか、皮を...2023.11.02自給農
猫我が家の元保護ネコ達 かわいいかわいい保護ネコ、ニコちゃんが里親様のもとに旅立ちましたが、我が家には、かわいいかわいい元保護猫達が4匹います。良い機会だから上から順にご紹介。まずはももじ17歳。ピンクが似合うファンシーなじいさん。次にまめ15歳。一番大きくてかっ...2023.11.01猫
猫保護ネコ、お届けしてきました 昨夜、子猫との「お別れ前夜症候群」による情緒不安定を原因とする混乱をきたしていた我が家。一夜明け、里親様の元へ出発です。出発前に最後の記念撮影。ちょっとおめかしです。うう、かわいい。お別れ前は、かわいいだけで泣けてきます。そうでなくても、更...2023.10.30猫
猫ジャストなう・保護ネコ活動の混乱 ここ数日。猫歴史を語ってきましたが。本日のブログは現在進行形の保護ネコ活動のことについて。明日、2週間前に保護した子猫を里親さんにお届けにいきます。実は今回の里親さんは、姉のお友達。子猫を保護する数日前に、「実は猫を飼いたいと思ってて」と話...2023.10.29猫
猫私の猫歴史④2度目の里親募集 初めての保護猫活動に失敗し、人間より猫の方が多くなってしまったわが家。猫4匹の大所帯になったその2年後、失敗は許されない里親募集に挑戦することになりました。運命的?な出会いその年、姉がバイクで車と衝突事故に遭い、意識不明になり病院に運ばれる...2023.10.29猫
猫私の猫歴史③初めての保護ネコ活動→失敗におわる Sさんから2匹の子猫を譲り受け2年、とうとう自分たちで猫を保護する時がやってきました。拾ってきたのは姉でした。仕事に行く道中、バイクで道を走っていたらちょこんと真っ黒い子猫が飛び出してきたとのこと。簡単に捕獲でき、紙袋に入れて連れて帰ってき...2023.10.28猫
猫私の猫歴史②保護ネコ活動との出会い 10年ぶりの子猫保護きっかけに猫歴史を振り返ってみたついでに、保護猫活動との出会いについても振り返ってみようと思います初めての保護ネコ施設最初にいわゆる保護猫施設と言うところに行ったのは、初代の猫ぷーちゃんと死別した後でした。ありし日のぷー...2023.10.26猫