「愛農かまど」のワークショップ1日目②~レンガを組み上げる

エネルギーの自給

最初にレンガを切る担当を経験したら、次はレンガを組み上げる担当に。

が、これは。
レンガを切るより、よほどシビアです。

考えてみれば、組み上げる=形を作る。それがずーっと残っていくわけなので、シビアにやらなきゃ耐久性なんかにもろに影響出ますよね。

というわけで、

いちいち、いちいち、いちいち、水平器で水平をとったり。

いちいち、いちいち、いちいち、つら(並べたレンガの表側)がそろっているか、板を当ててをチェックしたり。

せま―いレンガの隙間にもいちいち、いちいち、いちいち、コテをつっこんで、モルタルがちゃんと詰まっているかをチェックしたり。

かまどと壁の間しゃがみこんで、真面目に、ただひたすら真面目に取り組みます。

ひっじょうに!地道な作業。集中して取り組みすぎて、作業場から出てきたら腰が暫く曲がったままでした(これは年のせいだな(;^_^A)

そして一段くみあがったら、スポンジで回りをきれいにして、表面のモルタルの凸凹を整えます。

この瞬間が、実は、結構ときめきます。

正確に言うと、伝承者の助手さんが、目地専用のコテで一なですると、目地がつるーんって整うんですが、その光景がかなりのときめきポイントでした。

整えるからこんなにきれいになるのです。細かいけど、大事な作業。ずーっと使うものだから、見た目にときめけるのってめっちゃ大事ですよね。

伝承者の助手さんが「まぁ、使い勝手には関係ないんですけど」とはにかみながら整えてくれる笑顔が印象的でした。

無料メルマガ 毎日をときめかせる・自給自足的暮らし方講座

エネルギーの自給
nyatsukoをフォローする
ときめく自給生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました