nyatsuko

不思議なこと

ときめきを優先したら何故か給料があがった話

突然ですが、私はこの6月から、今まで週4日勤めていた仕事を週2.5日まで減らしました。12年間同じ仕事をしてきて、少し行き詰まりを感じていたのと。後は、やっぱり持続可能な自給自足的な暮らし方をしたいと言う思いがあり、そういう知識を得たり、技...
ごはんとおやつの自給

Best fruit !

以前、友達と、世界で1種しか果物が食べられなくなるとしたら、何を選ぶと言う話をしてかなり盛り上がりました。「おいしいものがたくさんありすぎて、1つに絞るのは無理〜」と迷い続けるメンバーを尻目に迷いなく、最初から1種類の果物の名前を挙げる人が...
エネルギーの自給

電気の自給

サトウチカさんの「ひらけ!オフグリッド」を読んでからずーっと挑戦したかったプチオフグリッド。機種に関して、かなり迷い倒して。ECO FLOW RIVER PRO600と、110wのソーラーパネルをセットで購入。バッテリーの重量が8キロ、と比...
使い捨てない道具

ときめくお鍋

我が家はずっと取手の取れる〜で有名なお鍋を使っていましたが、セットで買うフライパンが大体2〜3年でテフロン加工が剥がれてダメになり買い換えると言うことを繰り返してきました。まぁまぁいいお値段なのに、結構短いスパンで買い換えていること。また、...
自給農

ときめくアプリ「picture this」の罠

先日紹介した植物検索アプリ「picture this」ほんとにとっても優秀なのですが、ちょっとだけときめかない仕様があります。有料プランへの誘導の仕方が、ちょっとだけ、ちょっとだけですが、エグイ。のです。とってもわかりやすくて、つい押してし...
自給農

植物検索アプリの高性能さにときめく

ベランダでも、ちょっぴりガーデニングしています。バラの鉢に、隣の鉢のこぼれ種からレモンバームが生えました。やったー、とおもって収穫していたのですが、どうも、なんかへんな感じ。レモンバームと言えば、その名の通り、レモンのような柑橘の香りがする...
メディア関連

師匠がときめく音楽に乗ってテレビに出た

トップの画像はイメージです(;^_^A現在の私のお師匠・三栗祐己さんご一家がテレビに出られました。テレビ朝日系列、土曜の18:30スタートの新番組 「1泊家族」初回90分拡大スペシャル。土曜のゴールデンタイムに45分間も紹介されるとのこと。...
未分類

笑顔のチカラ

先日、旅行に行っていた姉から、こんな写真が送られてきましためっちゃ癒される…。これは墓場の入り口を守っていた土偶、なんだとか。墓場の入り口になぜこんな笑顔で…、と思ったら。悪いものを遠ざけるため、なんだとか。笑顔は悪いものを遠ざける。…たし...
ごはんとおやつの自給

〇ェイパーの自給

「これがあれば〇ェイパーはいらない!」と話題になっていたタマネギ麹とにんにく麹。ずーっと気になっていましたが。やっとこ作ってみました。作りやすい量覚書玉ねぎ麹玉ねぎ300g乾燥麹200グラム塩30g水150ccにんにく麹にんにく50g乾燥麹...
言葉の力

「ときめく」の語源にときめく

ときめく、ときめく、とやたらに書きまくっているくせに、ときめく、の意味を正確に語れないのはいかん、とおもい、調べてみました。胸がドキドキするほうのときめくは「動悸」めく=動悸が打つような状態という意味。よい「時」に巡り合ってさかえるの=時め...