nyatsuko

自給の仲間

「繊維を自給する人」に会ってきました①

大阪を離れ岐阜県に行ってきました。私は今、三栗祐己さんという方主催の「仕事の自給講座」という、自給自足に関心がある人が、好きなことでブログを書いて、ゆくゆくはそこから「仕事も自給しよう」という講座に参加しています。その勉強仲間のわかなさん、...
エネルギーの自給

「愛農かまど」のワークショップ1日目②~レンガを組み上げる

最初にレンガを切る担当を経験したら、次はレンガを組み上げる担当に。が、これは。レンガを切るより、よほどシビアです。考えてみれば、組み上げる=形を作る。それがずーっと残っていくわけなので、シビアにやらなきゃ耐久性なんかにもろに影響出ますよね。...
エネルギーの自給

「愛農かまど」のワークショップ1日目①~レンガを切る

「愛農かまど」を3日間かけてつくりあげるワークショップ。1日目の記録。写真のように、愛農かまどはレンガを積み上げてつくられます。よって作業は、レンガ並べる、モルタルを塗る、レンガを並べる、モルタルを塗る、の繰り返し。なのになぜ、3日間もかか...
エネルギーの自給

「愛農かまど」ワークショップに参加してきました

先日、茨木市の「社団法人みずとわ」さん主催の「愛農かまどをつくろう」というイベントに参加してきました。愛農かまどとは、少ない薪や柴だけでご飯が炊ける通常のかまどよりも熱効率のいい「改良かまど」の一種だそうです。詳しくはこちら↓みずとわさんは...
鍼灸マッサージ

鍼灸師の私がやってる腰痛セルフケア3選

腰痛治療を手掛ける鍼灸師が効果的な腰痛のセルフケアを解説