自給農究極の安心?100%人力で米づくりする7つのメリット 今年は、オーナーさんの田んぼの横で、小さなMY田んぼさせてもらうのですが、それとは別にグループでお米をつくるサークル活動のようなものに所属しています。先日そちらの作業に行ってきたので、ご紹介どこでやってるの?場所は鍼灸院のある茨木市の北のは...2025.09.15自給農
健康の自給食べても食べてもお腹が減る さっき食べたはずなのに、もう食べたい!ストレスのせいか最近やけに食べ過ぎてしまう。そんなときの対処法をご提案。ということで、今日の話題は、食べても食べてもお腹が減るとき、もしかしたらあなたの体の中ではこんなことが起こっているかもと言うお話。...2025.09.07健康の自給
自給農手作業で脱穀・籾摺りしてたらスズメになりたくなった話 去年、オーナーさんの田んぼの端っこで、もらった種もみから発芽した種類のわからないお米を育てていました。種類がわからなかったので、オーナーさんのお米とは別に手で刈り、天日干しをしました。天日でほした一抱え程の稲の束ですそしてそこから手作業で脱...2025.09.07自給農
鍼灸マッサージ古典的な東洋医学的治療を行う鍼灸院を探す、超現代的な方法 以前、信用できる鍼灸師の見分け方、と題した記事をかきました。その記事はこちらかなり独断と偏見に満ち溢れているので、お叱りをうけそうでビクビクしていますが、あくまも判断の一基準でしかありませんので、決してこれだけで判断しないようにしてください...2025.08.28鍼灸マッサージ
鍼灸マッサージ「どの鍼灸院を選べばいい?」農業と東洋医学から見る“信用できる鍼灸師”の見分け方 突然ですが、鍼灸を受けたいと思った時に、どんな鍼灸院をえらべばよいか?となやんだことはありませんか?鍼灸院って、だいたい小さな扉の奥でなにが行われているかわからない、そんな店構えが多いですよね。なんとなく、こんなイメージでしょか?しかも「針...2025.08.28鍼灸マッサージ
心の安定の自給人生で10本の指に入るやらかし事件から6時間でたちなおり、12時間で成長できる方法 人生で一度くらいはやりそうで、ほとんどの人がやらない失敗を自分がしでかしてしまったら、相当落ち込みますよね。私、やらかしました。やらかし当日の生々しい記録はこちらからお読みください。できるだけ早く平常心を取り戻すためのコツがこの日の私の思考...2025.08.27心の安定の自給
鍼灸マッサージはじめての鍼灸院選び|東洋医学と西洋医学、どっちの治療が向いてる? 鍼灸って、東洋医学なんですよね?って聞かれると、鍼灸師としては「うーん…そうとも言えるし、そうとも言えないかも…」と、つい歯切れが悪くなります。「鍼を刺す=東洋医学的治療」だと思われがちですが、実はそう単純でもなく…。東洋医学的に体のバラン...2025.08.01鍼灸マッサージ
未分類トウモロコシを育てているならやらなきゃ損なこと6選! せっかく暑い中、畑にでかけ家庭菜園で野菜を育てているなら、とことん楽しまないと損!というわけで、今回はトウモロコシを楽しみつくすお話しです。トウモロコシの間引きは○○の収穫トウモロコシは一株に一個に間引かないと、立派なトウモロコシになりませ...2025.07.11未分類自給農
自給農人も農業も自然に戻ればラクになる?|桃の袋掛けで学んだこと 安心で楽しく暮らしていくために、個人的な食糧自給率を上げたいという動機で始めた自給農ですが。どんどん欲深くなって、果樹栽培のお勉強もしてたりします。故郷・和歌山県の自然農の農業塾で、桃の栽培について学んだ中で、あれ?収穫をふやすためにいろい...2025.07.04自給農
自給農素人がミニ田んぼで稲の多年草化栽培に挑戦! ズブの素人ですが!米づくりやります!しかも、普通の米作りじゃない!多年草化に挑戦します。2024年は古民家オーナーさんの米作りをお手伝いする程度だった私ですが。2025年は自分で米作りに挑戦します。と大風呂敷を広げましたが、作るのは5~6㎡...2025.06.28自給農