鍼灸マッサージ

おなかに猫マッサージ

温熱効果満点のお灸スタイルから点で圧をかける指圧スタイル頭を掻く動きを利用してバイブレーション様々な技を駆使してニンゲンを癒します😆
ごはんとおやつの自給

パフェを自給してみた

ときめくと言えば、スイーツですよね。スイーツにもいろいろありますが、私はどうも最近、パフェが食べたくて仕方ありませんでした。ただ悲しいかなアラフィフになり、大きなパフェを1人で食べると、後の食事に響きます。あと最近の物価上昇もあり、パフェは...
自給の仲間

「繊維を自給する人」にあってきました③

大阪を出て岐阜のわかなさん宅に一泊。翌日は私達の共通のお師匠、自給自足の専門家・三栗祐己さんのPodcast番組「自給自足でセミリタラジオ」の収録です。今回のもう一つの目的はこのPodcast番組収録の見学だったのです。収録現場に向かう前に...
自給農

ネギ文化の奥深さを知る

先日、ネギをベランダで自給している記事を読んでくださったMさん、Kさんからご意見をいただきました。お二人とも関東以東にお住いの方。Mさんは「青ネギは捨てるところ」Kさんも「ネギの青いところはスープを取るときにつかうくらい」とのこと。そっか~...
鍼灸マッサージ

おなかに猫灸

かわいいだけじゃなく、本当に効果あるんですよ。ほんまやで!笑
エネルギーの自給

「愛農かまど」のワークショップ2日目

みんなで「愛農かまど」を作るワークショップ2日目今日は、7段目から9段目までを組み上げます。基本的に1日目とやることは変わらず、レンガを積む、モルタルを塗る、の繰り返し。しかしながら、ここから上は愛農かまどの真骨頂、熱効率よく様々な料理を作...
自給農

大阪のおばちゃんが自給するのはネギだけじゃない

某県民性比較番組で、大阪のおばちゃんはネギの根を必ず植える話、は紹介されましたが。大阪のおばちゃんだって、ネギばっかり植えてるわけちゃうねんで!(とあえての関西弁)ネギの隣はこの子!バジルちゃん。そして今日の私のランチは「自家製バジルのジェ...
自給農

大阪のおばちゃんは自給自足の先駆者?

昔見た、県民の特性を面白おかしく紹介するテレビ番組で、「大阪のおばちゃんは必ずネギをプランターで育てている」というネタがありました。番組内の反応は、「えー、嘘ー」みたいなお約束の反応でしたが。大阪府民の私にとって、確かに買ってきたネギの根を...
自給の仲間

「繊維を自給する人」に会ってきました②

大阪を飛び出しやってきたお友達のわかなさんの、私的ときめきに溢れたお家。しかし、わかなさん邸に隠されたときめきはそれだけではなかったのです。わかなさんはものすごーく多才な人なのですが、本来のお仕事は「繊維のプロ」将来的には「繊維」からの自給...
自給の仲間

「繊維を自給する人」に会ってきました①

大阪を離れ岐阜県に行ってきました。私は今、三栗祐己さんという方主催の「仕事の自給講座」という、自給自足に関心がある人が、好きなことでブログを書いて、ゆくゆくはそこから「仕事も自給しよう」という講座に参加しています。その勉強仲間のわかなさん、...