エネルギーの自給「愛農かまど」のワークショップ1日目①~レンガを切る 「愛農かまど」を3日間かけてつくりあげるワークショップ。1日目の記録。写真のように、愛農かまどはレンガを積み上げてつくられます。よって作業は、レンガ並べる、モルタルを塗る、レンガを並べる、モルタルを塗る、の繰り返し。なのになぜ、3日間もかか...2023.08.26エネルギーの自給
エネルギーの自給「愛農かまど」ワークショップに参加してきました 先日、茨木市の「社団法人みずとわ」さん主催の「愛農かまどをつくろう」というイベントに参加してきました。愛農かまどとは、少ない薪や柴だけでご飯が炊ける通常のかまどよりも熱効率のいい「改良かまど」の一種だそうです。詳しくはこちら↓みずとわさんは...2023.08.25エネルギーの自給
自給農不思議なトウモロコシ トウモロコシでどこまでときめけるか、記録する記事第4弾この前、こんなトウモロコシがとれました。なんでこんなことに…。普通は、一つずつ雌花が咲くのですが、いわゆる双子ちゃんだったのか?ちなみに片方は普通にトウモロコシ。片方はヤングコーン状態で...2023.08.17自給農
自給農トウモロコシのいろんな顔 トウモロコシでどこまでときめけるか、記録する記事第3弾みなさん、トウモロコシといえば、某有名メーカーのお菓子「〇んがり〇ーン」のイラストにもなっている、小さな粒がびっしり並んだあの姿を想像されるのではないでしょうか。こーゆー感じ↓しかし、実...2023.08.16自給農