店主によるワークショップ

東洋医学の専門家・鍼灸師による薬膳ランチ講座

薬膳、って聞いたことありますか?医食同源、という言葉どおり、医療と食事は密接に関連しています。食べるもので私たちの身体は作られるのですから、その食べるものがよろしくなければ、当然身体もよろしくなくなります。そしてまた、「健全な肉体に、健全な...
店主によるワークショップ

2分で顔が変わる!美容鍼灸を応用したセルフフェイスケア

美容鍼灸、受けたことありますか?顔に鍼をさすなんて、恐ろしい、そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが。顔に鍼をささなくても、意外とちょっとしたことで顔の印象は変えられます。毎日2分でそれが実現できるなら、そんな方法しりたくないですか?...
過去のイベント

協生農法的食べられる庭づくり

協生農法実践者の方におそわって、古民家の庭を食べられる庭に作り替えるべく挑戦中です。花咲実る鍼灸院のHPに飛びます
過去のイベント

着物に触れるワークショップ

日本人の誇るべき民族衣装、着物。ハナサキミノルのある古民家に眠っていた着物をつかって、オーナー潤子先生が、着物についての基礎的な知識から、たたみ方まで優しく教えてくれる講座です
募集中のイベント

稲の多年草化実験ワークショップ(通年)

ハナサキミノルの古民家のオーナーさんの田んぼの脇の小さな土地で、稲の多年草化を目指した実験ミニ田んぼを作ります。一緒に稲を多年草化するための手順を体験してみませんか?
過去のイベント

味噌づくりワークショップ2024

3人の方にお越しいただき、実際に豆から味噌を仕込んでいただきました。味噌汁の健康効果についての座学も、好評でした!
募集中のイベント

味噌づくりワークショップ

花崎実る鍼灸院の食べられる庭と裏の畑でとれたムクナ豆で味噌を作るワークショップです。丁寧につくられた味噌をつかった味噌汁を飲むことが、どんなに人生にお得な効果をもたらすか、そんな座学もついてきます。
心の安定の自給

ときめけない自分にも許可を出す重要性

私の姉も鍼灸師をしています。先日の夕飯時、「新しい患者さんから予約があってさ」とのこと。きけばその予約をしてくれた患者さん、とある勉強会で知り合った方で、鍼灸を体験してみたいからと、連絡をくれたそうです。「よかったやん」という私に「うん、あ...
自給農

モリゾーの子供たち

行くたびに姿を変え、畑をにぎやかにしてくれていたモリゾーことムクナ豆。先日収穫しました。もっさもっさしていたモリゾーだったころとくらべ、葉っぱはシナシナになり全体的に小さくなったものの、その分たわわに黒い鞘を実らせてくれていました。せっせと...
自給の仲間

仕事の自給講座・北海道合宿2日目~遊暮働学きらくる村にいってきた~

仕事の自給講座・北海道リアル合宿2日目。朝食は自由に、といいながら、なんだかんだでみんな揃って仲良く食べました。朝ごはんには、昨日車で空港まで迎えに来てくれたやよいさんの商品、「スパイス気分」をお味噌汁に入れてみたり、秋田からきてくれたかや...