心の安定の自給大阪関西万博で遊暮働学してきました 一見ただの娯楽でも、結構大事なこと学んでいることってありませんか?今回は、万博という一大イベントに純粋に「遊び」にいき、テキトーに遊びまわった中にで学べたこと、についてシェアしたいと思います。やる気のない万博訪問計画一般販売よりもかなりお得...2025.10.16心の安定の自給
健康の自給東洋医学的的に片づけをするのにおすすめの季節とは? 東洋医学的に片付けするのにおすすめの季節がある、なんて嘘くさい、とおもいましたか?ところがどっこい、ちゃんと自然の摂理に従った片づけをおススメする理由がある、というお話しです。もはや鍼灸にも食事にも身体のことにもかかわりがなさそうな話題です...2025.09.19健康の自給心の安定の自給東洋医学の智慧
心の安定の自給人生で10本の指に入るやらかし事件から6時間でたちなおり、12時間で成長できる方法 人生で一度くらいはやりそうで、ほとんどの人がやらない失敗を自分がしでかしてしまったら、相当落ち込みますよね。私、やらかしました。やらかし当日の生々しい記録はこちらからお読みください。できるだけ早く平常心を取り戻すためのコツがこの日の私の思考...2025.08.27心の安定の自給
心の安定の自給ときめけない自分にも許可を出す重要性 私の姉も鍼灸師をしています。先日の夕飯時、「新しい患者さんから予約があってさ」とのこと。きけばその予約をしてくれた患者さん、とある勉強会で知り合った方で、鍼灸を体験してみたいからと、連絡をくれたそうです。「よかったやん」という私に「うん、あ...2024.04.13心の安定の自給
心の安定の自給人生はアトラクションだ! そこそこ人生長くなってきましたが。まだまだ体験したことのないことはたくさんあります。だけど、あんまりしたくはなかったこの経験。したくなさすぎで、今まで何度も夢には見ていたこの経験。ズバリ飛行機に乗り遅れるあー、ショック。もー、ショック。本当...2023.11.17心の安定の自給
心の安定の自給怒りは悲しみ、悲しみは大切にしていることがある証 1年ほど前の事故処理がまだ終わっていません。相手は自転車に乗った男子高校生、私はバイク。信号待ちで停車している車の間を擦り抜けてきた自転車と、車の横を走っていた私が衝突。私は転倒、相手はたおれず。お互い大きなけがもなくて幸いでした。しかしそ...2023.10.04心の安定の自給
心の安定の自給「ときめく」の語源にときめく ときめく、ときめく、とやたらに書きまくっているくせに、ときめく、の意味を正確に語れないのはいかん、とおもい、調べてみました。胸がドキドキするほうのときめくは「動悸」めく=動悸が打つような状態という意味。よい「時」に巡り合ってさかえるの=時め...2023.09.15心の安定の自給