この植物の名前が知りたい、ってことありますよね。そんなとき役立つアプリとその使い方のちょっとした注意点についてご紹介します
写真を撮って検索できるアプリ「picture this」
ベランダでも、ちょっぴりガーデニングしています。
バラの鉢に、隣の鉢のこぼれ種からレモンバームが生えました。

やったー、とおもって収穫していたのですが、どうも、なんかへんな感じ。
レモンバームと言えば、その名の通り、レモンのような柑橘の香りがするのですが。
どうも、香りがないやつがいる感じ。
しかし、香りがあるやつもいる。すでに両方を摘んでしまった手で、再度摘んで香りを確かめても、どうにも分からない。そして見た目は、全く同じに見える…

そこで、iPhoneのアプリの出番。
その名も「picture this」
その実力は…?
でもほんとにわかんないんだよ~、しょせんアプリだし、無理じゃないのー?と
半分はお手並み拝見気分で、パシャパシャ。
結果・・・。


おみそれしました(^◇^;)
無料で使うために気を付けたいこと
ほんとにとっても優秀で無料で使えるこのアプリ。
ただちょっとだけ有料プランへの誘導の仕方がなんというか、関西弁でいいますと「ヤラシイ」んですよね。
とってもわかりやすくて、つい押してしまいそうな位置に、うっかり押すとそのまま有料プランに移行してしまうボタンがあるのです。
そして、有料プランを回避する方法がとってもわかりにくい。
何度もうっかり有料プランにしたんじゃないか?とひやひやしながら使っています。
とっても優秀なので、ほんとはお金を払うべき、なのかもしれませんが・・・(;^ω^)
でも使用頻度を考えると、ちょっと出しにくい値段かなぁとか。
無料でも十分使えますし。
というわけで、ご紹介した責任として、有料プランを回避するための注意点をご紹介します。
だいたい、アプリを立ち上げると、こういう画面が出てきます。

一番わかりやすい「続ける」ボタンはおさないでください。
よーく読むと
「7日間無料でお試しいただいた後、¥4200/年」
と書いてあります。
はい、決して騙してはいません。そんな悪質なアプリではありませんよ。
無料で使いたい場合、大体、画面右上にうすーい、うすーい文字でキャンセル、とか✖印がありますので、そちらをタップすると、植物を検索する画面に移動できます。
価格に納得出来たら、有料プランにしましょうね!(お前が言うなと言われそう)
遊暮働学にとっても役立つアプリ、みんなでつかえば、きっともっと楽しめます。